料金Charge
矯正治療の料金
矯正治療は、原則的に自費治療(保険適応外)となっています。
ただし、自立支援医療(育成医療・更生医療)施設・顎口腔機能診断施設に指定されていますので、
患者さんが保険が適応される状態(唇顎口蓋裂・顎変形症など)であれば、保険を適応して治療を受けることができます。
詳しくはお問い合わせください。
■矯正治療料金(自費治療。消費税込み)■
- ①初診相談 3,300円
- ②検査診断料 55,000円
- 検査は必要に応じて治療中に何回も行いますが、料金が生じるのは初回のみです。
- ③装置・基本施術料
- ・第1期治療 110,000円~330,000円
乳歯から永久歯に生えかわる時期の矯正治療。歯を動かすのにかかる期間・・・ 半年~1年程度
- ・第2期治療 605,000円~825,000円
永久歯がある程度生えそろってからの矯正治療。歯を動かすのにかかる期間・・・ 1年~3年程度
※目立ちにくい白い装置では+55,000円。
※第1期治療をおこなってさらに第2期治療を行う場合、第2期治療の装置・基本施術料は差額のみになります。
- ・舌側(裏側)矯正治療法の料金 990,000~1,210,000円
- ④通院時の再診料
- ・調節料 5,500円/1回 (ただし、舌側(裏側)矯正治療法の場合11,000円)
歯を動かす治療の際、調節料は1回ごとにかかります。ただし緊急時(装置が壊れたり針金が外れたりしたときなど)にはかかりません。
また、歯みがき指導や歯のクリーニング、フッ素塗布など、歯を動かす治療の際の口腔衛生に関する費用はこの中に含まれます。
- ・経過観察料 3,300円/1回
保定中、あるいは経過観察中、経過観察料は1回ごとにかかります。多くの場合、半年に1回程度です。
- ・口腔衛生管理料 1,650円/1回
矯正治療前に1度、歯みがきの練習と歯のクリーニングでお越しいただきます。(歯みがきが十分にできない場合は複数回)
※上記以外に、抜歯が必要な場合や歯科矯正用アンカースクリューを用いる場合には、その料金が必要となります。
※当院では結婚式を迎える場合など、ご要望があれば55,000円の費用がかかりますが、一時的に装置をお外しすることは可能です(裏側矯正治療法では不可)。事前にご相談ください。